【クラップ散歩】グラングリーン大阪
みなさんこんにちは!
2024年9月にオープンしたグラングリーン大阪に行ってきました!
全体デザインは日建設計、ランドスケープデザインはGGN、体験型ミュージアムVS.は安藤忠雄さん、公園の大屋根はSANAAが手掛けています。
まずは安藤忠雄さんの体験型ミュージアム、VS.から!
ガラス張りの建物から入場します。コンクリート部分には壁面緑化が。数年後には植物にすっぽりと覆われて周りの公園と馴染みそうですね。
階段を下りると反対側にも入口がありました。
大部分が地下にあるようです。
階段に白いラインが引かれていて、片側を歩いたほうが良いのかなという気持ちになります。さりげなく衝突を防止しているように思えました。
今回の展示は真鍋大度さんの「Continuum Resonance:連続する共鳴」
自分の動きに合わせてリアルタイムで映像や音楽が変化します。
外観から想像がつかない大空間での映像作品は圧巻でした。天井高は15mあるそうです。今後色々な展示でこの空間がどのように使われるのか気になります。
特徴的なV字の柱はミュージアムの名前「VS.」と合わせた形でしょうか。
途中で立ち寄った化粧室は展示室と同じようにグレーや黒を基調としたシンプルなデザイン。
サインがかっこよくて思わず写真を撮りました。
展示室以外の柱や天井には金属のメッシュが使われていました。
配線や配管は真下からはよく見えますが、斜めからは見えにくく、むき出しとは違ったかっこよさがあります。メッシュがアクセントになり、コンクリートの重い雰囲気が和らいでいるように感じました。
グラングリーン大阪の他の建築物も徐々にご紹介できたらと思っております。
お楽しみに!